
新築以上の耐震2倍・断熱2倍・収納2倍

グッドリノベのコンセプト
家一軒のリノベーションが1200万円〜で実現!
劇的リノベーション




「冬寒く、夏は暑い」という
お悩みはありませんか?
グッドリノベの 断熱改修なら
断熱性能2倍!
快適で健康的な暮らしを実現!
断熱2倍
住まいの性 能の違いで快適性や健康に大きな影響を与えるのをご存知ですか?

「昭和56年以前」の建物にお住まいの方は要注意!


断熱材が入っていても一般的な施工では
性能ダウンの可能性が・・・

ヒートショックで亡くなる人は、
交通事故死亡者の4倍!

サーモグラフィに
よる調査

省エネ診断
(インテグラルホームズ君Pro省エネ)

セルローファイバー
サーモグラフィを使って、建物の断熱がどんな状態かを調査し、ビジュアルで提示します。冷気の進入や、暖められた空気がどの部分から逃げていっているかがひと目でわかります。
最新の「平成28年省エネ基準」に対応した住宅の省エネルギー性能の計算および評価を行います。
セルロースファイバー断熱材は、原材料の約80%が新聞紙です。 そのため、木と同じ性質を持っており、熱を伝えにくくし、高い吸音効果を生み出します。さらに、木質繊維がもつ吸放湿特性により年間を通じて適度な湿度を保つことが出来ます。

突然の地震に耐えられますか?
グッドリノベの 耐震改修なら
耐震性能2倍!
安心安全な暮らし
耐震2倍




「昭和56年以前」の建物にお住まいの方は要注意!

1つでも当てはまる方は要診断です!
昭和56年以前に建てられた建物

1981年6月に建築基準法が改正され、耐震基準が強化されました。1995年の阪神淡路大震災で、1981年以降建てられた建物の被害は少なかったことが報告されています。
軟弱な地盤に建っている建物

軟弱な地盤は日本中にあります。特に都市部に多く、注意が必要です。軟弱地盤は揺れが大きくなるので、壁量も50%増しにするよう、建築基準法で定められています。
オーバーハングした建物

1階より2階部分が飛び出ている建物や、2階部分を1階の柱だけで支えるピロティー状の建物のことです。不安定な家になりがちですが、実際多く建てられています。